BUNTANユーザーガイド 【廃棄】文書を廃棄する 廃棄依頼をする(インポート機能利用) 2025.06.16 コンテンツ【利用メニュー】保管している文書を廃棄する【機能】インポート機能利用【操作】廃棄依頼をする(インポート機能利用)【注意事項】 【利用メニュー】保管している文書を廃棄する メニュー:目的から選ぶ>外部倉庫で文書を管理する> メニューをクリックすると、ご依頼フォーム入力画面に移ります 【機能】インポート機能利用 EXCELファイルにて廃棄依頼登録ができます。一度に大量の保管物を廃棄する場合、リストを作成し、取り込むことにより素早くご依頼いただくことが可能です。 【操作】廃棄依頼をする(インポート機能利用) 1.対象データを検索し出力する ・保管データ閲覧よりEXCEL出力します。 保管中の保管物情報出力(下図) 2.保管中の文書をEXCELインポートを選択 ファイルを利用して一括登録する場合は、「保管中文書EXCELインポート」をクリック 3.テンプレートファイルを取得し、ファイル作成して取り込む ➀テンプレートを取得します。(テンプレートファイルのDL方法は下記参照) 取り込むデータの作成方法・テンプレートへ台帳から出力した対象データをコピー&ペースト ・取り込むファイルが完成したら②~④の順でファイルを取り込む ※登録方法などご不明な場合には、インポートの手順とデータ仕様・・・はこちら から 各項目の仕様(ルール)が掲載されていますのでご確認ください。 エラーが発生した場合には、インポート画面の「エラーログ出力」から確認してください。エラーになった箇所を修正し、再度②~④の順でファイルの取り込みを行ってください。 4.依頼対象確認 取込みが完了するとデータが選択されます。「依頼対象確認」をクリック 5.依頼対象確定 データを確認し、「依頼対象確定」をクリック ※警告メッセージ表示の場合、保存期限が到来してない文書が含まれてます。 ・対象データのご確認いただき廃棄対象か再度確認ください。 ・廃棄してもよい場合、OKをクリックし依頼を確定してください。 ・廃棄対象でない場合、「削除」ボタンにて対象文書を削除、若しくは依頼を やり直してください。 6.廃棄依頼情報確定 依頼内容を確認し、画面右上の「廃棄依頼情報確定」をクリック 7.依頼登録 登録内容を確認し画面右上の「依頼登録」をクリック 8.登録完了 登録完了すると依頼No.が表示されます。 SRIより依頼者様へお知らせメールをもって登録完了となります。 【注意事項】 ・作業前にバックアップ用のデータを用意しておくことをお勧めいたします。・取り込めるデータのレコード数は、1回のインポートにつき999件まで登録可能です。・1行でもエラーがあった場合、データの取り込みは行われません。エラーログを確認し取り込みデータを修正してください。・取り込みデータのレコード数が999件を超える場合は、複数回に分けて依頼登録をお願いします。・ご依頼日や受付状況により、当月の廃棄処理が困難な場合がございます。 SRIよりご相談させていただくことがございますので、予めご了承ください。