BUNTANユーザーガイド

押印申請を利用する(※オプション)

【機能】押印申請でできること

契約書や決裁書の様な、書類に押印を求めるプロセス管理機能を押印申請といいます。BUNTAN上にて押印申請中の原本についてやり取り中か、受け取り状況を確認できます。
台帳項目「やり取り中」で、やり取り中は「●」、受け取ったら「●」⇒空白へ変更いただきます。「やり取り中」の状態が一定期間以上になるとインフォメーション画面のお知らせに表示されます。

【利用メニュ】[登録(押印申請)] 契約書を登録する

トップページより
目的から選ぶ>社内で文書を管理する >

メニューをクリックするとご依頼入力フォームに移ります。

【操作】押印申請で契約書を登録する

1.詳細検索画面にて部名を選択

2.文書情報を入力

文書情報を入力し画面右上の対象確定をクリック

文書登録の仕様などが掲載されていますので参考にしてください。

文書情報を追加入力する場合

先に入力した文書の情報を利用して、続けて文書を登録するときはこちらをクリックして下さい。

続けて新規文書登録するときはこちらをクリックして下さい。

削除対象のレコード(行)を選択し、クリックして下さい。

インポート機能ご利用の場合「こちら」を参照ください。

3.内容確認し「進む」をクリック

4.内容を確認し「依頼対象確定」をクリック

5.依頼者情報を入力し「押印依頼情報確定」をクリック

6.依頼者情報を確認し「依頼登録」をクリック

8.登録完了

 (操作)*原本を受取り「やり取り中」を解除する

1.インフォメーション「台帳を見る」
  または、メニュー「台帳から探す > 文書の内容を確認する 」をクリック
  台帳画面に移ります

2.詳細検索」で対象の文書を検索

対象文書の検索方法
・項目:やり取り中より「やり取り中」を選択
・項目:状況「保管中」のチェックを外す

*インフォメーション画面*


押印申請登録後、やり取り中のステイタスのまま一定期間以上過ぎた文書がある場合は、インフォメーション画面にお知らせ表示されます。
こちらをクリックすると、対象のレコードが表示されます。

3.やり取り中を解除
修正をクリック、やり取り中を解除(「●」⇒空白へ変更)し 修正内容登録
をクリック

登録が完了しますと、台帳画面へ戻ります。
台帳上は、やり取り中「」が削除され状況は「保管中」へ変更されます。

 (操作)*登録した契約書をファイリング、表紙を差し込む

1.インフォメーション「台帳を見る」
  または、メニュー「台帳から探す > 文書の内容を確認する 」をクリック
  台帳画面に移ります。

2.「詳細検索」で対象の文書を検索

対象文書の検索方法
・項目:やり取り中より「やり取り中」を選択
・項目:状況「保管中」のチェックを外す
・他、締結先、保管開始日(登録日)など

*インフォメーション画面*


押印申請登録後、やり取り中のステイタスのまま一定期間
以上過ぎた文書がある場合は、インフォメーション画面に
お知らせ表示されます。
こちらをクリックすると、対象のレコードが表示されます。

3.(表紙)印刷」をクリック
 対象文書の「印刷」ボタンをクリックしてください。

 PDFデータが表示されますので、プリントしてください。

印刷ボタン ⇒ 水色(一度印刷するとグレーに変わります)
※データは架空のものです

4.ファイリング


契約書原本と、3.で印刷した表紙の内容が
同じか確認し、1ファイルにまとめてください。
*「表紙」はかならず先頭にしてください。

 (操作)*登録した契約書にデータ貼付

1.インフォメーション「台帳を見る」
  または、メニュー「台帳から探す > 文書の内容を確認する」をクリック
  台帳画面に移ります。

2.「詳細検索」で対象の文書を検索

3.データのアップロード

【注意事項】

原本を受け取ったら「やり取り中」の解除(「」⇒空白))を行ってください。
また、「やり取り中」のステイタスのまま一定期間以上過ぎた文書がある場合には、
インフォメーション画面のお知らせに表示されますのでご確認ください。

TOP